野良の五行取りに参加しまくって詩人のAF3+2が揃いました。
AF3以外は手抜きなのであった。ついでに赤の方も五行を集めて全部AF3+2にしました。
赤のAF3の性能自体は微妙に微妙ですが、コンビネーション効果は良いですね。
全部揃えると強化と弱体の効果時間が1.5倍っていう異次元性能。
代替になるような装備はないし、かなり便利な性能だと思うばかりです。
詩人のコンビネーションのステ+5とかアホかって感じですし、
黒のコンサーブMP発動時に低確率で倍撃とか実用的にはむしろ邪魔だし。
忍者のコンビは発動してるんだかダブルアタックなんだかよく分からない。
赤はコンビネーションだけは恵まれていると感じます。全然赤を使わないけど。
そんなわけでいろいろやったNMの感想とか適当に。
Itzpapalotlアットワのワモーラ。通称イツパパ。木行の原石狙い。
イツパパ本体はぶっちゃけ大したことなくて、問題はトリガーのツンガ。
スロウがかかった状態だとヘイトゼロになってタゲを取れなくなり、
さらにブレクガを連発してくるので崩れやすい。
地殻を付けてバストンラバブレクラしてると8割くらいレジれるみたいですが、
連発してくるため8割くらいレジれても石化しちゃいます。
慣れれば楽になると思いますが、どういうモンスターなのか
メンバーに理解させてから戦った方が良いです。
イツパパ本体はファイアブレークってのが
一撃死しかねないレベルのがたまに来るので注意って程度。
Amhulukアムルック。金行の小片狙い。
トリガーは割と空いてるし、アムルック自体も大したことないので狩りやすい。
トリガーNMと本体の場所も良い感じの配置なので、
大事を消化しつつトリガー取りが可能でとってもスムーズ。
問題はドロップの金行の宝石と火行の小片が不人気なので人を集めにくいこと。
不人気っつーかキレインとベンヌが弱すぎるっつーか。
逆に金行の小片は人気あるので、金小片枠はサクッと埋まります。
Durinn邪鬼のアートマでお馴染みのやつ。水行の宝石狙い。
以前は混んでましたが、もう割と空いてます。
ちょくちょく少人数PTが来ますが、長時間居座る人はほとんどいない印象。
トリガーのDvalinnがちょっとウザイですが、
魔法>WSのルーチンになっていて、WS中に殴るとまた魔法が来てエンドレス、
っていうのを理解して対処すれば大したことないかと。
Durinn本体はどうしようもなくザコ。
トリガーが分散してて???も遠いので、
消化しつつトリガーを取るってのがやりにくいのが難。
Orthrus火行の原石狙い。
以前はウコン作ってる人がよく募集してたんですが、
なぜか最近は全然募集を見ません。
かと言って狩ってる人がいないわけでもないっていう。
はっきり言ってアケロンフレイムだけが脅威なNMなので、
きっちり対策してれば特に苦戦することはないかと。
アケロンをスタンで止めるのは難易度高いので、
スタンは期待しない方が良いです。ひるむ可能性もありますし。
白と前衛の対応を決めておいて、火耐性も上げとけばかなり安定します。
Amphitriteグロウベルグの貝。土行の宝石狙い。
大したことないような大したことあるような。
ほとんど回避できるけど攻撃間隔が短くて攻撃力が高くて
ガ系を無詠唱で使ってくるので、一気にHPを持ってかれることがあります。
特に、後衛がタゲを取ったりすると瞬殺されます。
まぁ慣れりゃー死なないでしょう。
問題はドロップ品が少ないことですかね。
とは言っても土行の宝石は人気が高いので、
枠を絞らなければ割と人は集まります。
当然取り分は減りますが、基本ドロップが少ないから仕方ないですね。
Titlacauanこれはトリガー取得済みの人が募集してた連戦に乗りました。
トリガー4つなので、トリガー取りつつってのを主催すると結構大変かと。
魅了とかデスとかウザイ要素が揃ってますが、
デスはスタンすりゃ良いし魅了は単体なので寝かしておけばおk。
木行の宝石希望が自分しかいなかったおかげで
俺のための接待かと思ってしまうほど凄いペースで集まりました。
Bukhisあんだけ狩ったのにまたブッキス。水行の原石狙い。
ヴァンピの大事が箱から出るようになったからか、
募集したらほとんどのメンツがヴァンピの大事を持ってたっていう。
死闘エリアではやっぱり一番厄介かなぁっていう印象。
支援を消されたり宣告が治らずに死んだり。非常に鬱陶しい。
原石は微妙な人気ですが、絵札は相変わらず大人気でした。
火行もまぁまぁ人気あるので、割とすぐ人が集まるNMですね。
赤の胴と手は遥か昔に+2にしてたので省略。
胴はアルテパのサソリ、手はウルガランのダニでしたかね。
両方とも最近全く募集を見ませんけど。